しばらくぶりのブログです。

7月に入りピピ島、しばらくは海も空も穏やかな日々が続いていました。が、中旬に入り一度大きめな低気圧、嵐が来ました。以下の画像をご覧ください。

この画像は、我々が使うツールのひとつからです。タイ南部すっぽり覆うかなり強めの雨風、波となり、3日ほどスピードボートが運休になったり、ダイビングトリップも運休としたり。希望者がいればピピドン島で波風を避けれるところでダイビングすることも稀にですが、あります。前回は5月の後半にこれくらい大きな嵐が来ていました。
雨季の特徴はこの西からの風。

これは本日午後1時のピピ島の風の予報図。午後も穏やかな予報なのがわかります。雨季はスコールが未明や夕方に数十分から数時間降ることは多くとも、いつも雨風が強いわけではありません。稀に来る大型低気圧、嵐に当たるとアンラッキーということになります。
本日のお店前。現在、道路下水道工事の真っ最中で、お店の前は終わったようですが、タイル貼りがまだ済んでいません。



獲れたばかりのカニとロブスターを売り歩いてるおばちゃんが来ました。かなり大きなロブスター。このロブスター1尾いくらか聞いたら、300バーツだそうです。プーケットのパトンにあるシーフードレストランだと1キロ2,500バーツだった気がします。

本日は当店ボートの午後発のダイビングトリップがあります。私は店番で丘におりますが、沈没船(レック)ダイビングポイントに行く計画を立てていました。
ときど記な感じでまたゆる〜くピピ島の様子をお伝えします。
